フランス・パリ便り

フランスの生活、医療、観光や現地の話題・イベント情報をお届けしています。

フランス冬時間2025年は10月26日開始 時差と旅行注意点

フランス冬時間と時差をイメージするオルセー美術館の時計

フランスでは毎年秋に時刻が切り替わり、時計を「1時間戻す」冬時間が始まります。日本にはサマータイム制度がないため、旅行中の人が時差計算を誤り、飛行機や列車の出発時刻を勘違いする例が少なくありません。特に、切替当日の深夜〜早朝に移動予定がある人は注意が必要です。

この記事では、2025年の切替日時日本との時差の変化飛行機・鉄道・バスへの影響、そして現地で迷わないための実践チェックリストをまとめました。「旅行日程にそのまま使える」よう具体例で解説します。

 

冬時間の基本:毎年いつ・何をする?

フランスを含む多くのヨーロッパの国では、春と秋に時刻を調整します。春は時計を1時間進める夏時間開始)、秋は1時間戻す冬時間開始)という仕組みです。冬時間は「標準時」に戻る期間です。

冬時間の切替は毎年「10月の最終日曜日」に行われます。切替は深夜に実施され、現地時間の3:00 が 2:00 に変更されます。

旅行者にとって重要なのは、切替の瞬間も交通機関は「現地時間」で動くという点です。つまり、航空券や列車チケットに表示された時刻は、常に現地の公式時刻であり、システム側で自動調整されます。

歴史的には、1970年代のエネルギー危機を背景に節電の目的で導入が進み、その後、EU内で日付が統一されました。制度の是非については議論が続いてきましたが、現時点では秋の切替は継続しています。旅行者としては、「制度の行方」よりも、自分の行程に与える影響を最小化する準備が大切です。

2025年冬時間切替日と時計の動き

2025年フランス冬時間

© Dila - Service.Public.fr

2025年のフランスにおける冬時間の開始は、10月26日(日)の午前3:00です。この時刻になった瞬間に時計が1時間戻り、午前2:00に切り替わります。この時刻変更はフランス国内で一斉に実施され、公式時刻・交通機関・デジタル機器の時刻はすべて現地時間として自動調整されます。

切替当日の深夜から早朝に移動予定がある場合は、前日のうちに出発時刻をもう一度確認しておくと安心です。特に空港移動・長距離列車・空港バスなどを利用する人は、念のため公式アプリや予約メールで最新情報をチェックしておきましょう。

  • ⏰ 切替タイミング:10月26日(日)3:00 → 2:00
  • 📍 対象:フランス本土(海外県は別ルールの場合があります)
  • 📝 表記の見え方:アプリやサイトでは自動で反映(多くは追加操作不要)

切替後は、「朝が早く明るくなる 8時=>7時」「夕方は暗くなるのが早い 19時=>18時」という体感になりやすいです。観光の撮影計画やレストラン予約の時間帯も、日没時刻を意識すると動きやすくなります。 

日本との時差はどう変わる?具体例で確認

フランスと日本の時差は、夏時間は7時間冬時間は8時間です。冬時間の開始により、日本との時差が1時間大きくなる点に注意しましょう。たとえば、フランスの12:00は日本の20:00(冬時間)です。

  • 🕗 冬時間期間の時差:日本が8時間先行
  • 🕖 夏時間期間の時差:日本が7時間先行

オンライン会議・家族との通話・レストランのオンライン予約など、相手国との時刻合わせが増える人は、スマホのカレンダーを「現地時間表示」で入力し、必要に応じて相手のタイムゾーン表示に切り替えると混乱が減ります。複数都市の時計を表示するウィジェットを使うのもおすすめです。

飛行機・列車・バス・配車サービスへの影響

すべて現地時間基準で動くのが大原則です。航空会社・鉄道会社・バス事業者のシステムは、切替を前提にダイヤが組まれているため、利用者側が「1時間ズレた時刻に来てしまう」ことが最大のリスクです。

  1. ✈️ 飛行機:eチケット・アプリの出発時刻は自動反映。切替当日の早朝便は特に前夜に再確認。空港送迎・タクシー予約時間も合わせて見直しましょう。
  2. 🚄 列車(TGV・OUIGO・TER・RER):アプリ・駅掲示とも現地時間表示。切替当日はホーム変更や案内放送に注意
  3. 🚌 バス(長距離・空港連絡):ルートにより表示が変わることがあるため、便名・停留所名・出発時刻を必ずセットでチェック。
  4. 🚕 配車サービス:アプリの時刻は自動調整されますが、予約時間のAM/PMや日付の取り違えに注意。

なお、春の切替(夏時間開始)は時計が「1時間進む」ため乗り遅れ事例が増えます。秋の切替(冬時間)は1時間余裕が生まれるため比較的安全ですが、集合時間・始発時間の思い込みミスは起きやすいので油断しないようにしてください。

よくある失敗例と「やりがちポイント」

  • 📌 スマホは自動なのに腕時計は手動のまま:表示がズレていて、集合に遅れる。
  • 📌 日本時間で予定を書き込み:現地入り後に変換し忘れて、1時間の取り違えが発生。
  • 📌 切替の翌朝に始発で移動:眠気・暗さで判断力が落ち、乗り場やホームを間違える
  • 📌 空港送迎の予約時刻が旧時間:ドライバーとすれ違い、当日キャンセル扱いに。
  • 📌 3:00→2:00の戻りを忘れて夜更かし:翌朝の観光に響く(体内時計の乱れ)。

秋の切替は戻すだけとはいえ、「自分の手元の時計が何を基準に動いているか」を常に確認しましょう。

当日までの準備・覚え方・設定チェック

切替を乗り切るコツは、「前日までに設定と予定をそろえる」こと。以下を出発前・現地入り後に順番に確認してください。

  • スマホ設定:設定 → 日付と時刻 → 自動設定をON。機内モード利用者は復帰後の時刻再同期を忘れずに。
  • 二重表示:カレンダーを現地時間で入力し、必要に応じて日本時間のサブ表示も使う。
  • アラーム・目覚まし:切替夜だけはスマホと腕時計の両方で設定(寝坊対策)。
  • 予約再確認:前夜に航空券・列車チケットの便名と出発時刻を再チェック。アプリの通知も有効化。
  • 移動の前倒し:切替翌朝の始発利用は、1本後ろにずらすか、空港・駅到着を早める

覚え方はとてもシンプルです。

  • 🧠 Oの月(October)は「One hour back」=1時間戻す
  • 🧠 Mの月(March)は「Add one hour」=1時間進める

フランス語の合言葉も便利です:「En octobRe, on Recule(10月は戻す)」Rが2つ出てくるので印象的に覚えられます。

まとめ

ポイントは3つだけです。① 時計は1時間戻る② 日本との時差は8時間になる③ すべて現地時間で動く。この3点を押さえた上で、前夜の予約再確認当日の早め行動を心がければ、切替日に移動しても大丈夫です。秋は余る1時間を「安全マージン」に使えるのが利点。いっぽう、春は1時間失うため、より慎重な計画が必要になります。

最後にもう一度、2025年の切替10月26日(日)3:00→2:00。旅行の予定表・アプリの時刻・目覚ましをそろえて、余裕を持って出発しましょう。

Powered by GetYourGuide

© 2025 フランス・パリ便り / France Paris Info. All rights reserved.